【保存版】新規失業保険申請件数とは?|見方・発表時間・影響・チャートまで完全解説

米国の週次先行指標「新規失業保険申請件数(Initial Jobless Claims)」を、投資・FX目線で最短理解。
発表タイミング(日本時間)、数字の見方、増減で相場はどう動くか、トレード活用テンプレ、公式チャートの埋め込み方法まで一気に網羅します。
- 結論3行:「予想比」「4週移動平均」「継続受給者数」の3点セットで判断
- 発表は原則毎週木曜 8:30am ET(日本時間は夏時間21:30 / 冬時間22:30)
- サプライズは米金利→ドル→株/コモディティの順に波及しやすい
【AD】米国株式投資に強い証券会社
編集部イチオシの米国株式投資に強い証券会社!取引手数料などあらゆる手数料が無料に加え、取引ツールも豊富!
※手数料・リスクをご自身で必ずご確認ください。
新規失業保険申請件数とは(超要点)
米労働省(ETA=Employment and Training Administration)が毎週発表する、初めて失業保険を申請した人数(季節調整済み)。頻度は週次・対象週は土曜終わりで、もっとも早く労働市場の変化を映す先行指標のひとつです。FREDでは ICSA
(季節調整済み)、4週移動平均は IC4WSA
として公開されています。
出典:FRED
いつ出る?|発表時間(日本時間)と例外
- 原則:毎週木曜 8:30 a.m.(米東部時間ET)。
- 日本時間:夏時間(EDT)は21:30、冬時間(EST)は22:30(JSTはUTC+9のため換算)。
- 例外:米連邦祝日等で水曜に前倒し。2025年は 1/8・6/18・11/26・12/24 が前倒し例。
- 最新版の速報は米労働省ニュースリリース「Unemployment Insurance Weekly Claims Report」を確認。
見方|プロが見る3点セット+注意点
- 予想比(サプライズ):市場予想と比べて上振れ(悪化)/下振れ(改善)か。即時の値動きはまずここに反応します。
- 4週移動平均(IC4WSA):週次の“荒れ”を平準化。方向の変化が持続的かを判断。
- 継続受給者数(Continuing Claims):失業状態が続いている人の受給件数。雇用の“滞留”ニュアンスを把握。
さらに、改定(前週値の上方/下方改定)や州別の突発要因(大規模レイオフ/申請処理遅延)にも目配りを。公式データ一式は労働省の公開ページから取得できます。
出典:2.FRED,3.Investopedia,米国労働省(失業保険サービス)
FX/ドル円への影響と使い方
一般論として、予想より悪化(件数増)→米長期金利低下→ドル安、予想より改善(件数減)→金利上昇→ドル高の反応になりやすいですが、同時刻に出る他材料(米金利/株先/要人発言)やリスクセンチメントで逆転することもあります。
- 最初の30秒:ヘッドラインと「予想比」に集中(自動売買が優勢)。
- 3〜5分:米2年/10年債利回り・ドルインデックスの方向を確認。
- 15〜30分:4週平均/継続受給の文脈・改定を加味して値動きの妥当性を検証。
「増えるとどうなる?」|相場の波及メカニズム
件数が増える(悪化)ほど、労働市場の軟化→景気減速観測→金融緩和(利下げ)期待が高まり、米金利↓→ドル↓→株は地合い次第という順で波及しがち。持続性は「4週平均のトレンド」で判断しましょう。直近の方向性は米労働省の週次リリースで確認できます。
出典:米国労働省
公式チャートの埋め込み(FRED)と相場連動ウォッチ
公式(連銀FRED)のインタラクティブ・チャート。
トレード手順テンプレ|デイトレ/短期
- 前日まで:コンセンサス(予想)とレンジ、米金利・株の地合いを整理。
- T-10分:指標ウィンドウ(チャート/ニュース/債券/ドルインデックス)を配置、発表2分前に新規注文は抑制。
- 発表直後:ヘッドライン値 vs 予想で一次反応。利回りの方向とセットで確認。
- 3〜10分:4週平均・継続受給・改定を加味し、戻り/押しの候補で分割エントリー。
- 撤退基準:最大損失・想定逆行幅(ニュース1本で覆らない水準)を事前確定。
【無料】LINEマガジン登録で経済指標カレンダー&即時アラート
直近データの速攻チェック動線
- 公式速報:米労働省ニュースルーム(ETA → UI Weekly Claims)。最新の「Advance figure」や4週平均、改定がまとまっています。
- FRED:
ICSA
(初回申請)とIC4WSA
(4週平均)の長期チャート。 - 実務メモ:カレンダー系サイトはヘッドラインの“市場インパクト説明”が早い(ただし一次情報は必ず省庁リリースで裏取り)。
出典:米国労働省ニュースルーム,FRED
よくある質問|【FAQ】
速報値はどのくらいブレますか?
週次のためノイズが大きく、翌週の改定で数千~数万程度の修正が入ることも。4週平均で方向性を確認しましょう。
継続受給者数はなぜ重要?
失業状態が“継続”している層の厚みを示し、人手不足/充足のヒントに。初回申請より遅行気味ですが文脈把握に役立ちます。
発表が水曜になるのは?
米連邦祝日等のスケジュール調整。2025年は1/8・6/18・11/26・12/24が前倒し例。
【Check Point!】|まとめ
- 見るべきは予想比 × 4週平均 × 継続受給。
- 時間は木曜8:30 ET(JST 夏21:30/冬22:30)、例外は事前チェック。
- FXは“米金利の同時確認”が近道。一次反応に飛び乗らず3〜5分の再評価も選択肢。
【プロ監修】株式投資歴50年のプロが今買うべき銘柄を公開中!
▶︎詳細を確認する
※AD
免責事項
本記事は一般的な情報提供であり、投資助言ではありません。市場はボラティリティが高く、指標値は改定される場合があります。最新情報は必ず一次ソース(米労働省リリース)をご確認ください。