【参院選2025速報】石破首相、与党過半数割れでも続投表明|自民党39席、公明党8席で過半数届かず

■参院選2025、与党は過半数割れの歴史的敗北
2025年7月20日に投開票された参議院選挙(第27回)で、自民党は改選39、公明党は改選8議席にとどまり、与党全体で47議席となりました。非改選を含めても、必要な50議席に届かず、与党が過半数割れを喫しました。
■石破首相、なぜ続投を表明したのか?背景と理由
石破茂首相は21日未明の記者会見で、「政治的空白を生じさせるわけにはいかない」と述べ、続投を正式に表明。米国との重要な日米関税交渉(8月1日期限)を控え、政権交代や混乱を避ける必要性を強調しました。
- 国家の安定と政権継続の責任感
- 日米貿易交渉における安定性を確保
- 野党や無所属議員との連携による安定多数模索
■詳細な議席数(政党別)
スクロールできます
政党 | 改選数 | 獲得議席 | 非改選 | 合計 |
---|---|---|---|---|
自民党 | 56 | 39 | 62 | 101 |
公明党 | 14 | 8 | 13 | 21 |
与党合計 | 70 | 47 | 75 | 122(過半数に届かず) |
■今後の政局5つのポイント
- 連立再構築:維新や国民民主との連携が焦点に。
- 党内混乱の可能性:自民党内での首相交代論や党内対立が表面化。
- 市場の反応:為替・株式市場における不透明感増大。
- 日米貿易交渉の行方:首相交代のリスクを避けた石破氏の続投は交渉戦略の一環か。
- 衆院解散の可能性:政治的不安定を打開するため早期衆院解散の可能性も。
■専門家のコメント
「与党の過半数割れは石破政権にとって厳しい現実。日米交渉を控え、政権継続を選んだことは現実的判断だが、今後の安定政権運営は極めて難しいだろう」
シューケル順子(エムズインベスト経済分析研究所)
▼参院選後の経済情勢を徹底解説!▼
『マーケット直前予測大全2025年版』で市場の行方を先読み!
※AD
© 2025 経済政治速報ニュース | 政治部記者 東京
\LINE限定情報をゲットしよう/
LINE限定で、ここだけの深掘り投資情報や最新ロジックを配信中。今すぐ友だち追加して、ワンランク上の情報を手に入れましょう!
